格安スマホに挑戦
予め訪問予約をしておいて、近くの「ドコモショップ」を訪ねました。目的は、2台のスマホの「契約変更手続き」でした。 私のスマホは、廃却のための解約手続きで、本人確認と現物確認で承認されて、即日解約出来ました。後日発生する請求金額の引き落とし方…
「 e32s 」は、「らくらくホン」と違って、「ディスプレイ」が大きくて、複雑な調整が出来ます。 私の設定例を以下に記します。 1。標準「Gboard]ですが、キーボード表示は「ダークモード(白黒反転)」としています。 文字が白く浮き出るので、選択しやす…
私は、自分のCDにある好みの楽曲をスマホにコピーしてオフラインで利用します。そこで、早速、構想通り実現しました。 その方法は・・・ 1。CDからパソコンへ .mp3 ファイルをコピーしました。 2。無線(Bluetooth)で、スマホとパソコンを接続しました。 …
正常に起動する状態になったので、自分が使いやすいように「カスタマイズ」しました。 私が行った手順を以下に記します。(アンドロイドスマホ「e32s」の例です) 1.バッテリーを満タン充電しました。 充電器の性能を確認することを兼ねて実施しました。 …
本日受け取ったアマゾンからの商品には、コピー写真の如く注意書きが同封されていました。 [訂正] j充電器は、性能を満足するものです。 私の取り扱いが間違っていました。 しかし、「取扱い説明書」が無いので、十分な性能を出せない事例もあると推察します…
スマホのバッテリーは「リチウム電池」です。実績を積み、小型・軽量で動作も安定しているようです。しかし、充電の方法により、電池の寿命が短くなります。そこで、充電器の選定が重要になります。 高齢者のスマホは、殆どが普及品ですから、市販の充電器も…
私は、たまたま、特価品を購入したので、取説が付いておりませんでした。ネットで検索して、何とか「初期設定」を完了しました。詳細は、別ページ「スマホの初期設定」に記載しています。 昨日、ネット検索で、「mineo」からの情報で、「e32s 取扱い説明者」…
高齢者がガラケー携帯からスマホに乗り換えるには、面倒な再学習が必要です。選択を間違えると、ギブアップ状態になったり、高額な費用負担となります。そこで、私(83歳)が実際に挑戦を試みました。以下に、その経緯を公開します。(現在進行中です) 私…