私は、結婚以来、手作りの年賀状を作成してきました。
過去には、1週間もかけて作成したこともありました。
作品が封書扱いとなって、切手を付加して発送したこともありました。
この数年来はパソコン印刷で安直に作成しています。
同類の趣味仲間との賀状交換は楽しいものです。
また、相手の近況と居場所を確認する手段でもあります。
最近の傾向で、虚礼廃止による「賀状中止宣言」や、SNSへの代替えもありました。
私たちハイシニアでは、「喪中ハガキ」も増えています。
こんな次第で、今年は50枚に満たない作成となりました。
妻との話し合いで、3種の賀状を作りました。
A. ホームページ廃止の案内 ⇒ 私の友人向けです。
B. 近況と新年の抱負 ⇒ 親戚向けです。
C. デザインで表現 ⇒ 妻の友人向けです。
AとB は、ウサギ画像を先に印刷しました。
文章部分は、A4版の試し刷りで、ハガキ位置を固定するコーナーを加工しました。
このコーナーにハガキを差し込んで、A4用紙と重なった状態で、裏返してセットしました。
この方法で、1枚づつ印刷しました。
C は、切り絵作品をスキャナーで読み取り、これに同色の文字を挿入しました。
下部に空欄を設けるために、パワーポイント・ソフトで位置を調整しました。
即ち、白紙の枠を追加したのです。
以前は、「パソコンクラブ」に所属していたので、Web 上での「年賀状交換会」に参加してきました。
今年は、極限られた人だけですので、ここに公開するものです。
上記「グループバナー」のクリックをお願いします。
より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。