高齢者・彦市のブログ

大理石の大きな運転操作盤が実在する!?

最近では、見かけなくなりましたが、昭和初期の「電力配電盤」には天然の大理石パネルに電流計や開閉器、表示灯などがはめ込まれていました。
強度があって、電気的特性が優れていたからです。

時代が変わり、ベークライト板に代わり、現在では、焼付塗装の鉄板となりました。

 

依佐美送信所」の運転操作盤は「天然の大理石」です。
回転機械は2セット据え付けられていましたので、左右対称に、各5面で構成されていました。
全体では、高さが2.5m、全幅で12mとなり、厚さ30mmの大理石に計器類と表示灯、抵抗器の操作ハンドルが取り付けられています。

下図は、昔懐かしい立派な運転操作盤です。

[関連記事]

珍しい長波送信所の設備研究

上記「グループバナー」のクリックをお願いします。

より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。