よく聞く名前ですが、高齢者はあまり利用されていないようですね。
テレビ放映画像「見逃し番組)の録画を無料で提供されています。
民間放送局が共同で運用しているもので、「NHKプラス」に対抗しています。
「TVer(ティーバー)」は、有名な番組だけを放映後1週間公開されます。
中には1週間を超える公開番組もあります。
ストリーミング方式で、広告が入ります。
利用する方法を下記に記します。
[ 4Kテレビ ] の場合
1.コマンダーの「アプリ」を押して「TVer」を選択します。
(「TVer」がプレインストールされていると思います)
2.初めての利用時には「プロフィール名」を登録します。
3.見たい番組を選択します。
人気番組が1~30番まで表示されているので、利用者の嗜好を知ることもできます。
[ パソコン ] および [ スマホ ] の場合
1.http://tver.jp が「TVerのトップ」ページです。
2.「メニューリスト」をクリックすると、ジャンルが表示されるので、該当するジャンルから「見逃し番組」を選択します。
詳しい操作法は、下記のWebページが参考になります。
https://appfind.jp/entertainment/728?msclkid=a57f8215609516310ff2e1f8b28f0eb3
類似のアプリで「TELASA(テラサ)」がありますが、こちらは、会員制の有料アプリ(月額618円)です。
「KDDI」と「テレビ朝日」の合弁会社が「ビデオバス」を引き継いで「ビデオ・オン・デマンド」を運営しており、会員になればで「テレビ朝日の見逃し番組」は見放題です。
「テレビ朝日」独自が運営する「テレ朝動画」では、トップメニューで「見逃し無料」を選択すると、会員外でも「テレビ朝日の見逃し番組」を無料で観られます。
「日本テレビ」が独自が運営する「日テレTADA]では、簡単なアンケートに回答すると、「日本テレビの見逃し番組」を無料で観られます。
「TBS」が独自が運営する「TBS FREE」では、、簡単なアンケートに回答すると、「TBSの見逃し番組」を無料で観られます。
幅英雄氏の作品を借用
上記「グループバナー」のクリックをお願いします。
より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。