高齢者・彦市のブログ

スマホの基礎知識-12 大画面に表示(テレビとの接続)

スマホで撮影した写真やビデオ映像をテレビ画面で楽しむ方法があります。
但し、スマホの機種によっては、正常に動作しない場合があります。

 

A有線接続による方法

iPhoneでは:Apple純正の「 Lightning Digital AVアダプタ」と「HDMIケーブル」で接続する。

 [参考例1] アップル(Apple) MD826AM/A Lightning Digital AVアダプタ 参考価格7,980
 Androidでは:「USB Type C HDMI 変換アダプタ」と「HDMIケーブル」で接続する。
 [参考例2] Type‐C変換アダプタ HDMI USB PD対応  参考価格7,942
 

.テレビ側を「パソコン入力」に切り替える。
.スマホ側を「アルバム」とする。

 

B無線接続による方法

iPhoneでは:Apple純正の「Apple TV」をテレビ側に取り付ける。

 [参考例3] Apple TV 4K 参考価格19,800 

 Androidでは:グーグル社が販売する「Chromecast」をテレビ側に取り付ける。
[参考例4]  GA03131-JP 2Kモデル [Chromecast with Google TV HD] 参考価格3,980
 

アマゾン・プライムビデオ」を視聴する場合には

Amazon社が販売する「Fire TV Stick」をテレビ側に取り付ける。

[参考例5]  Fire TV Stick 参考価格4,980
 

.テレビ側を「パソコン入力」に切り替える。

。Bluetooth設定で、テレビと「ペアリング接続」する。
.スマホ側を「アルバム」とする。

 

[参考Webページ]

スマホの画像をテレビにミラーリング
 

幅英雄氏の作品を借用

上記「グループバナー」のクリックをお願いします。

より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。