高齢者・彦市のブログ

癌治療についての私の対処

魔太郎さんのKindle本「前立腺がんは先延ばしするな!」を読んで、同病患者として参考になりました。
著者は62歳であり、手術を決断されたことは適切であったと思いますし、その行動記録に感銘を受けました。

彼の実体験である治療内容を克明に記録されており、分かり易い言葉で書かれていますので、シニアの男性にお勧めします。

70歳以上の男性は、3人に一人の割合で「前立腺がん」になると言われています。
私は、2年前にがんを宣告されましたが、平均寿命に達したので「お釣りの人生」です。
従って、自然に逆らわず、「ホルモン療法」だけで対応しています。
悪性リンパ腫」にも罹っていますので、「QOL重視の生活」です。
体力維持と免疫力増強」を心がけています。

悪性リンパ腫」は、2年ほどの余命と自覚していましたが、既に2年を経過しました。
死に時は神のみぞ知る」ですから、自然体で生活しています。

 

妻が昨年6月に、心臓の大動脈弁の取替手術に成功しましたので、彼女も今後しばらくは生きられそうです。
2人揃ってソフトランディング「ピンピンコロリ」が実現できればと、宝くじの大当り同様の奇跡を願っています。

 

現在の私の治療法を下記します。

悪性リンパ腫」は、経過観察で3か月ごとに検診です。
前立腺がん」は、6ヶ月ごとに検診とリューブリンの筋肉注射です。
糖尿病」は、朝夕錠剤服用で、HbA1c値が7.2から6.7まで低下しました。

幅英雄氏の作品を借用

上記「グループバナー」のクリックをお願いします。

より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。