高齢者・彦市のブログ

スマホ充電器の選定

スマホのバッテリーは「リチウム電池」です。
実績を積み、小型・軽量で動作も安定しているようです。
しかし、充電の方法により、電池の寿命が短くなります。
そこで、充電器の選定が重要になります。

高齢者のスマホは、殆どが普及品ですから、市販の充電器も流用出来そうです。
一般には、スマホ購入時に付属品として「専用の充電器」が付いてきますから、それを使えば問題ないです。

私の場合は、特価品ですから「専用の充電器」が付いて来ませんでした。

タブレットパソコンの充電器を試してみたら、接続可能ですが、全く反応しませんでした。


そこで、「スマホの充電器」に付いて調べてみました。
e32s」の専用充電器はモトローラー「ラピットチャージャー 10W」価格1,980円です。
e32s のバッテリーは5,000mAh」であり、20Wの高速充電が許されるので、アマゾンから「e32s専用の20W型PD急速充電器」(タスカル)価格1,280円を購入しました。
この商品が、本日届いたので、早速使用してみました。

納品書には・・・
    商品名:motorola moto e32s 20W PD急速充電器+急速ケーブルセット
    有限会社タスカル(埼玉県入間市宮寺1938-1)
20W充電器は、10W型の充電器と比べて2倍の速さで充電出来ます。
私の推定では、0%から100%までを約2時間で充電できると思っていました。

[訂正]

充電器の説明書がありませんでしたので、試行錯誤して、正しい接続をすれば、「急速充電」出来ました。

スマホ側に「Turbo Power」の表示が出て、予測通りの2時間で満タン充電可能です。

バッテリーの充電量が76%に達すると、スマホ側で充電速度を低下させます。

急速ケーブルセットを逆接続にすると、低速充電となって、1時間に10%(10時間で満タン充電)となります。

 

リチウム電池」の充電方法は、電池残量が10%から90%の範囲内で使用することが好ましいのです。
過充電」や「完全放電」を避けるようにしたいです。
このためには、急速充電器(メーカー指定の充電器)で、時間を決めて充電するとよいでしょう。
(夜間就寝中の充電は、過充電になる可能性があります)

 

上記「グループバナー」のクリックをお願いします。

より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。