スマホ本体を買い替えると、電話帳(連絡先)の移行が必要になります。
それには3通りの方法があります。
1。SDカードにバックアップして、そのSDカードを新しいスマホに差し込む方法
簡単ですが、スマホによっては、対応しない場合があります。
(私の「らくらくホン」は非対応でした)
2。 Gmailの「Googleアカウント」でクラウドを経由して移行する方法
端末や携帯会社に関係なく、電話帳(連絡先)の共有が可能になります。
GoogleドメインでGoogleサーバー上にアップしておき、次に、電話帳(連絡先)データの保存場所に新しいスマホを登録します。
3。有料アプリ「Dr.Fone」を使う方法
移行と編集の総合的有料アプリ(年間利用料3,980円)です。
パソコンに「Dr.Fone」をインストールして、親切な案内に従って操作します。
私の場合は、上記の方法を使わないで、手作業で行いました。
2番目の方法が可能でしたが、電話帳の登録数が50ケ所以下であり、しかも、使わない連絡先や間違っているデータもありました。
従って、手入力で確認しながら行いました。
この様に、便利な方法もありますが、、高齢者の場合は、登録数が少ないので、確認しながら手入力(新規登録)すると、使い方も習得できます。
上記「グループバナー」のクリックをお願いします。
より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。