高齢者・彦市のブログ

「キーボード」と「マウス」を使って文章入力する方法

私の事例で説明します。

スマホは、モトローラ社の「e32s」普及品、Android-11です。
キーボードは、ロジクール社の「Logicool K-480」です。
マウスは、エレコム社の「Bluetooth Optical Mouse」です。

キーボードは、3台のデバイスと連動できる切替式ですので・・・
 No.1・・・ミニPC Windows-11
 No.2・・・タブレットPC Windows-10
 No.3・・・モバイル電話 e32s Android-11

。スマホから、「キーボード」と「マウス」を「Bluetoothのペア設定」にします。
  (キーボードは「No.3」に切り替えておきました・・・)

「設定」⇒「接続済みにデバイス」⇒「+新しいデバイスとペア設定する」

ここで、「キーボード」が検出されたら、指定されたコードをキーボードから入力します。

「マウス」の方は、他のデバイスでのペア設定登録を解除しておかないと検出されません。

。スマホをキーボードにセットして、「カラーノート」アプリを起動します。
  (私は、「カラーノート」アプリをインストールしていますので・・・)

。パソコンの画面と同様な操作で文章を入力します。

   ここで、下書きをして、文章をコピーすると、クリップボードに保存されます。

  そして、ブログやメールを開いてから、クリップボードに保存されている文章をペーストします。

上記「グループバナー」のクリックをお願いします。

より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。