高齢者・彦市のブログ

私のブログ・アクセス状況ー3

最近のアクセス状況を分析してみました。

累計のアクセス元サイトは・・・
 1. 「はてなブログ」から 44%
 2. 「ブログ村」から   37%
 3. 「Google検索」から   7%
 4. その他合わせて    12%

[Google Search Console} によると・・・
 累計2,500回のリクエストがあって、その内訳は・・・
 1. スマホで閲覧が  47%
 2. パソコンで閲覧が 51%
 3. タブレットが    2%

以上の結果に対して、以下に私の感想を述べます。

私が最も期待するのは、「Google検索」からの閲覧者です。
この人たちは、「依佐美送信所」関連記事と「アーカイブ版」に関心があります。
しかし、訪問者は、累計で55回と僅かな数です。
但し、「アーカイブ版」に直接アクセスされる場合、および「note」のスタートページからアクセスされる場合は、カウントされないので、累計から洩れています。
従って、実数はカウント数の2倍程度と推察しています。

今回、「はてなブログ」からの訪問者が増大しました。
この原因は、グループ「はてなブログ[シニア部門]」のランキング4位に登場したことがあります。
そして、私から積極的に「読者登録ブログ」を増加したので、そのお返しにより「読者登録数」が34人になりました。
この結果、私の新規投稿が、34人に伝わります。
そして、星マークが増加しました。

ブログ村」からは、「80歳以上のシニア」グループからのアクセスが殆どです。
こちらは、「スマホ関連記事」と「ハイシニアの生活関連記事」が読まれていますから、私の願い通りです。

このブログはPCで作成しています。

しかし、閲覧されているデバイスは、スマホが半数を占めています。

高齢者は、PCを持たない人が多いので、「スマホ画面を重視」したデザインを心がけています。

以上、皆さん方の参考になるかと思って公開します。

幅英雄氏の作品を借用

 

上記「グループバナー」のクリックをお願いします。

より多くの人に私の記事が伝わり、励みになります。